造園のお役立ち情報や当社のニュースなどを随時更新しています。
ニュース&ブログ
-
2023.05.16 園芸Q&A
日本芝を張ろう 番外編 TM9の6つのメリットと4つのデメリットとは?
あなたはTM 9という芝をご存知でしょうか。 この芝はトヨタ自動車が開発した高麗芝の改良品種です。 TM 9は、公共の広場や個人の庭でもよく利用されています。 改良品種というだけあって、TM 9は高麗芝に比べて様々なメリットがあります。 その一方で、いくつかのデメリットもあります。 それで芝を植える…[続きを読む]
-
2023.05.02 園芸Q&A
草むしりが大変なんだけど、除草剤って安全安心?それとも危険?
春を過ぎると庭の草がむしってもむしってもきりなく茂ってくるので、除草剤の使用を検討したことがあるかもしれません。 今回は除草剤は本当に安心なのかについて、またお庭で使える主に二種類の除草剤を紹介します。 除草剤は本当に安心なのか 結論から言うと、使い方を間違えなければ、リスクなく便利に除草剤を使う…[続きを読む]
-
2023.01.24 園芸Q&A
庭木が大きくなりすぎてしまいましたが、どうすればいい?伐採と強剪定について考えよう
自分ではお手上げになるまで、木が大きくなっていませんか 木を植えた時にはとても小さくて可愛かったのに、気づいたら2階の屋根ほどにまで伸びてしまった。 そういう話をよくお客様からお聞きします。あなたはいかがでしょうか。 小さいうちは自分で手入れができていたけれど、もう自分の手には負えないと思った時は、…[続きを読む]
-
2022.11.28 園芸Q&A
落ち葉の再利用方法を教えてください…誰でもできる簡単な腐葉土の作り方
腐葉土は誰でも簡単に作れます。 毎年秋になると落ち葉の掃除と処分が大変という方も多いことでしょう。 ところで、落ち葉を使って簡単に腐葉土を作れるって知っていましたか? 最近はゴミを捨てるのも有料になっている地域が増えました。ゴミを減らすだけでなく、翌年腐葉土を買わなくて良くなるなんて一石二鳥ではない…[続きを読む]
-
2022.11.07 園芸Q&A
植物たちの冬支度…鉢を外で冬越しさせたい時に、できる2つのこと
せっかく立派に育った植物、枯らしたくないですよね こんな悩みを抱えていませんか。 春や夏に買ってきた鉢を家に入れるスペースがない。 でも、このまま外で寒さに当てて枯れさせるには惜しい。 そんな時、2つの解決策があります。来年以降も楽しめるように、是非検討してみてください。 植物を外で越冬させる2つの…[続きを読む]